BLOG
ブログ
善光寺へ行きました。
みなさんこんにちは、高崎店のあかねです。
高崎店は14日(日)まで『母の日フェア』開催中です!
フェア期間中限定で作家さんの作品も置いています。
『atelier Muna』さんのプリザーブドフラワーやリース、『POCKENI』さんの真鍮とガラスのアクセサリー、『Maruta工房』さんのレトロかわいいアクセサリー、『sonorités』さんのヒーリングセッション(ソノリテさんは期間中の7日(日)13:00~17:00、9日(火)12:00~17:00、10日(水)12:00~15:00、12日(金)12:00~17:00、最終日14日(日)12:00~17:00に在店予定。)。
期間中は母の日ラッピング無料です(●^o^●)
母の日のプレゼントを探しに、ぜひ高崎店に遊びに来てくださーい♩
さて今日も新作のお洋服の紹介をしていきたいと思います。
ふんわり綺麗な形のスカートが入荷しました。
お色はレッド、ホワイト、イエロー、ブラック、カーキの5色で、カラバリ豊富です。
魚の尾の様にバックが下がったデザイン。
表地はコットンでふんわり。裏地はレーヨンなので、静電気でまとわりつくことも無く綺麗なラインを描きます。
154㎝の私が着用して前は膝下10㎝ほど、後ろは足首が覗くくらいの長さです。
無地なのでコーデの幅はとっても広く、トップスに柄物を持ってきて、いろいろ遊べちゃいます。
無地同士であわせてシンプルに、綺麗に着るのもアリ。
ボリュームのあるスカートなので、トップスはコンパクトな方が綺麗です。
短めのシャツにしてみたり、トップスの裾をインしてみたり。
オフィス・通勤にも使えそうです。
今日はここまで。次回もお楽しみに。
さて先日のお休みに、1人で長野の善光寺へ遊びに行ってきました。
せっかくGWなか日のお休みだし、益子の陶器市に行こうと思っていたんだけど、
早朝から混雑、渋滞する話があったので、1人で行って渋滞は嫌だ・・・って事で、弾丸長野です。
どうせ一人ならゆっくり下道で。
と思って車を走らせたら道を間違え。
物凄い峠を3つくらい越えさせられ、3時間で着くはずが5時間くらいかかって。笑
しかも雨。私雨女だったー。
お昼前には着くはずだったのに、お昼すぎちゃって、しかも途中でお腹空いてコンビニでがっつりお昼食べちゃって。
善光寺周辺ではおいしいお昼を食べる予定だったけど、急遽門前町巡りにしました。笑
長旅だったので、お参りの前に休憩。
車を停めたところから一番近かった、『ナノグラフィカ/金斗雲』さんへ。
畳にちゃぶ台、柱時計がある和風な佇まいが好みで、善光寺に行くと毎回寄ってしまうお店です。
みのるコーヒーのケーキセットを頂きました。
なんのケーキだったんだっけなあ。ベリーが入ってた。週替わりです。
ケーキに添えられた豆乳クリームがすごく美味しいんですよ。これだけ舐めててもいい。
珈琲飲みやすくて、ほっとして、とっても美味しかったです。
珈琲を淹れる時の、豆を挽く音。お湯を沸かす音。ぽとぽと、ドリップする音。
すごく好きで、ずっと聞いていられる。ぱっとすぐ珈琲が出てくるお店も良いけれど、時間をかけて淹れてくれるお店の方が好き。
店主さん、とってもいい雰囲気の方で、ちょこちょこ気を効かせて膝掛け貸してくれたり、静かで優しい感じの方。素敵です!
一息ついたところで、善光寺にごあいさつ。
『春風や 牛に引かれて 善光寺』 というけれど。春風というか、雨だよー。
金斗雲に入った時は止んでいた雨、善光寺に向かう途中でまた降り始めました。
私が歩きだすと雨降るんだから・・・すごいもんです。
バスツアーのお客さんがたくさん居ました。
バスガイドさんの説明って結構面白いですよね。ちょっと聞き入っちゃいました。
鳩のお守り買いました。可愛くって。
善光寺には『鳩字の額』という、文字の中に鳩が5匹いるように見える額があります。それで鳩のお守り。
それから久しぶりに朱印帳持って歩きました。
善光寺は4カ所で御朱印を貰えるけど、今日は『ゆっくりひとりで行きたい所に行く!』がテーマだったので、本堂だけ。
欲張って無理して全部行くのも、なんか違う気がして。
個人的に、神社よりお寺の御朱印のが好きだったりします。読めないんだけどね!笑
仲見世通りでおやき買って食べながら、以前ベルトを作ってもらった革屋さんへ向かったのですが、話が長くなりそうなので、今日はここまで。
また次のブログでお話ししたいと思います(●^o^●)
GWも残すところあと土日2日間となりました。
だんだん暑くなってきています。夏服の準備、出来てますか?
高崎店では真夏も涼しく快適に着られるお洋服をたくさん揃えています。ぜひ遊びに来てくださいね!
ということで今日はこの辺で失礼したいと思います。
また明日高崎店でお待ちしています。
ばいばーいっ